新風会(アーツ) マイホームフォーラム シャベリン(アーツ)
 【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る
 投稿番号:100268 投稿日:2002年04月14日 02時29分31秒  パスワード
 お名前:菜の花
平塚姓

コメントの種類 :質問  パスワード

父に先祖が平家一門出身だと聞いた事があります。

元は、四国の平塚姓だったとのことです。
壇ノ浦の戦いにて敗走して福岡県の久留米市へ・・

そのおり討伐を恐れ平塚の名を棄て鶴久へと

誰か平塚姓に詳しい方教えてください。

[1]いつも通りさんからのコメント(2002年04月14日 06時37分57秒 ) パスワード
  

 三浦/三浦党/三浦介号/相模国三浦郡領地
http://www.him.ne.jp/channel/knowledge/surname/ma/index.html

> 平塚さんは
> ・平塚さんは、武蔵の国豊島郡平塚発祥の桓武平氏三浦氏族で
>  津久井義行の孫為高が祖、相模の国大住郡平塚より桓武平氏曽我氏族、
>  信濃に清和源氏、ほか、磐城・加賀にみえます。
http://www.hankonet.com/unchiku/unchiku.htm

http://google.yahoo.co.jp/bin/query?p=%c0%ab%bb%e1%a1%a1%ca%bf%c4%cd&hc=0&hs=0

....とりあえず。
[2]服部 明子さんからのコメント(2002年04月14日 12時03分29秒 ) パスワード
  

平塚氏というのは一般的には元々桓武平氏のご出身のようですね。

平塚氏の中で平家についた平塚氏という事だったのでしょうか?
例えば大場氏や伊東氏は平家方でしたものね。
最後まで平家と行動を共になさったのでしょうね。

「鶴久姓」というのも珍しいですね。
そりちゃんさん宅のようにご先祖さまの謎々が隠されているのでは?
[3]菜の花さんからのコメント(2002年04月15日 00時37分13秒 ) パスワード
  

いつも通り様、服部様
早速ありがとうございます。

両親の先祖の出自を調べるのって難しいものですね
母は、信濃の根津姓でしたので話、家紋等で比較的簡単に検索できたのですが、
父に関してはレスした事柄しか分からず家紋は、丸の花剣菱だそうです。

[4]服部 明子さんからのコメント(2002年04月15日 01時49分38秒 ) パスワード
  

信濃の根津姓でしたら木曾義仲の有名な武将ですね。

私の親友も木曾義仲の侍大将だった人の子孫で
彼女の家の家紋は「剣かたばみ」だと言ってました。

何か分かるといいですね。

九州には鶴という苗字の武将がいたそうですよ。
「鶴久姓」と関連があるかも知れませんね。
[5]菜の花さんからのコメント(2002年04月15日 23時43分40秒 ) パスワード
  

服部様ありがとうございます。

本日父と叔母と話してた所
幼少の頃に見た家系図には、確かに「平塚姓」で記載されてたとのこと
そして合戦の折、佐賀の唐津より上がり久留米に逃げ延びたと、聞きました。

本当は実際に本家に足を運び家系図を調べればいいのでしょうが、
(平塚○○と名が分かれば・・)

家系図には、明治生まれの祖父までしか記載がないようですし
父も7・8歳の頃に伺ったのが最後の様で私自身敷居が高く感じられて今まで
躊躇しておりました。

が父も70才を過ぎ、私が母に渡した根津家のプリントを羨ましそうに見ている
姿を見ていると・・

勇気を出し今度父と伺ってみたいと思います。

その際、なにか分かればまた・・
[6]服部 明子さんからのコメント(2002年04月16日 01時51分33秒 ) パスワード
  

そうですね。
何か分かるといいですね。

別スレッドに川口氏から頂いた保元物語や平治物語のURLを挙げておきましたから

根津姓につきましては保元物語の「官軍勢沙へ」で義朝に駆せ参じた武士につきまして
参考になさって下さい。


信濃国からは舞田・近藤・桑原・安藤・木曾・根井・根津神平・熊坂・志津間など
名前が上がってます。
[7]服部 明子さんからのコメント(2002年04月16日 02時00分51秒 ) パスワード
  

結局はこちらに書き直しますね:

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/9333/hog7.html#second

保元物語
[上巻・第十三章…主上が三条殿に御幸される事、付・官軍勢揃いの事]


十一日の寅の刻に、官軍はもう御所へ押し寄せる。
ちょうど東国から軍勢がのぼりあって、
義朝に従う武士は多かった。

信濃には海野、望月、諏訪、蒔、桑原、安藤、木曽中太、弥中太、根井大矢太、根津神平、静妻小次郎・小八郎大夫、熊坂四郎をはじめとして、三百騎以上と記された。


です。
[8]川口 信さんからのコメント(2002年04月17日 15時24分52秒 ) パスワード
  

  菜の花さん、初めまして。
 
 鶴久姓は九州出身者にいました。
 元チェッカーズの鶴久政治さん(久留米市)、川口オートレースの鶴久正美さん(福岡市)です。珍しい苗字なので同族と推察されます。

 桓武平氏曽我氏族の平塚氏は相模の平塚庄発祥。
 東浦賀に乗誓寺という寺がありますが、開基は平塚入道了源なり。藤原鎌足十八代の裔、曽我兄弟十郎祐成の子。母は大磯の虎御前なり。河津三郎信之と称す。まだ四国との関係はつかめません。何かわかりましたらお知らせします。
 家紋も氏族探しに有効ですので、お示しくだされば重要な参考になります。
[9]服部 明子さんからのコメント(2002年04月17日 23時47分27秒 ) パスワード
  

川口さま

凄い情報ですね。
それにしてもチェッカーズのメンバーに鶴久姓の方がいらっしゃったとは・・・
[10]服部 明子さんからのコメント(2002年04月18日 11時07分01秒 ) パスワード
  

私が検索しましたら九州大学の院生さんに鶴久さんとおっしゃる学生さんがいらっしゃって
久留米大学には鶴・久さんとおっしゃる先生がいらっしゃいました。

やはり九州には鶴久氏とか鶴氏とか沢山いらっしゃるようですね。
菜の花さんは九州からご先祖捜しをなさると良いかも、ですね。
[11]服部 明子さんからのコメント(2002年04月18日 13時50分26秒 ) パスワード
  

[上巻・第十五章 … 白河殿を攻め落とす事]

ここに為朝方と激突するご先祖さまの活躍が読めますよ。
[12]菜の花さんからのコメント(2002年04月19日 20時15分50秒 ) パスワード
  

服部様。川口様ありがとうございます

お二方の言うように「鶴久姓」は同じ血筋だと聞いた事があります

鶴の上に雨冠がついてのもついてないのも
(PC初心の為文字にする事ができませんが)

独身の頃神奈川の平塚に一人暮らしをしてましたがなにかの縁だったのでしょうね

さて恥ずかしながらまだ本家を訪ねておりませんがきっと父を連れて訪ねたいと
思います

恥の上塗りながら日本史や地理に知識がなくこの時代にそらんじて口から出てくるのは、いいくに作ろう 鎌倉幕府位でした

服部様や皆様の書かれたものをひとつずつ読んで勉強してる所です。


[13]川口 信さんからのコメント(2002年04月20日 11時49分11秒 ) パスワード
  

 中世相模国に栄えた桓武平氏と銘打って「三浦党・三浦氏の総領家」のURLがありました。
 平忠通の嫡男三浦為通・弟景通等が活躍して「三浦郡」をもらったいきさつやその後、所領を増やしていった経緯が詳しく解かります。その中に「平塚為高」の言う人物がおります。また「廃絶大名列伝は行」のURLには同じ「為」が付く「平塚為広」がおります。三浦氏族と書かれており同一系統の人物と思われます。
  
  http://members5.tsukaeru.net/bamen/miurasoryo.htm (三浦)
  http://wolfpac.press.ne.jp/daimyou06.html (廃絶大名)
 
 九州の「鶴久姓」が存在したことでそこを手がかり、足がかりに調べればなにか良いことが判明するとおもいます。

 「・ ・」はIME2000ツールバ(画面の右隅の「あ・般・記号・?」など書かれたもの)の黄色の絵が描かれたものをクリックして、「手書き」をまたクリックして出たきら画面に手書きで文字を書き入れ、右に出てくる同じ文字を選んでクリックし、閉じればできます、簡単ですのでお試しください。
[14]川口 信さんからのコメント(2002年04月20日 11時53分57秒 ) パスワード
  

 私のマシンでは表示画面には出来ていたのにスレッドには「・・」になってしまいました。PC環境によっては字が無いのかも知れません。ありそうな字でお試し下さい。
[15]hazuさんからのコメント(2002年04月20日 18時32分41秒 ) パスワード
  

 「久留米藩の旧家系図」、「久留米藩御当家士衆系図」等の編者である久留米の郷土史家がいます。鶴久二郎氏といいます。昭和50年代の著作ですので現在生存かどうか走りませんが、この家に連絡が取れると何かわかるかもしれませんね。



筈衛
[16]服部 明子さんからのコメント(2002年04月20日 21時55分15秒 ) パスワード
  

ご存命で連絡が取れると良いですね。

わたくしも「平塚姓」から平家方で九州に落ちたご先祖さまをお捜しになるより
珍しいご苗字ですから「鶴久姓」から平家のご先祖さまをお捜しになる方が早い
と思いますね。特定がし易いですから。
[17]田中さんからのコメント(2006年04月26日 12時16分30秒 ) パスワード

書き込み3番について

>父に関してはレスした事柄しか分からず家紋は、丸の花剣菱だそうです。

丸の花剣菱と丸の剣花菱の違いわかりますか?




[18]田中さんからのコメント(2006年04月26日 12時24分42秒 ) パスワード

鶴久の筑後地区の読み方
■ツルク
■ツルシサ

元チェッカーズの鶴久政治さん(久留米市)
■ツルクと読みます
久留米市国分商店街の魚屋と いとこ である。
[19]日本の苗字七千傑さんからのコメント(2006年04月27日 00時49分55秒 ) パスワード
URL=http://www.myj7000.jp-biz.net/index.htm

菜の花さんへ
伊予国新居郡新居西条庄に鶴久の地名がある。
源氏方についた河野氏は伊予水軍を率いて屋島や壇ノ浦で平家に壊滅的な打撃を与える。
恐らく鶴久氏の先祖はここに居たものと思われ、河野氏の伊予掌握で九州に敗走したのでしょう。
鎌倉時代以降、新居西条庄は相模鎌倉の覚音寺領。
[20]日本の苗字七千傑さんからのコメント(2006年04月29日 00時37分51秒 ) パスワード
URL=http://www.myj7000.jp-biz.net/index.htm


覚音寺は覚園寺の誤り。
[22]上野さんからのコメント(2007年09月17日 21時38分34秒 ) パスワード

かなり、横道ですが、

山形に住んでいます。家紋は、剣かたばみです。

山形県白鷹町細野地区に、平家のお墓があります。
墓地の、一番上です。
偶然訪れました。東京に住んでいた頃、里帰りするとき何度か通った道が懐かしくて、通ったところ、迷ってしまいました。その時、笑顔を送ってくださった10人位の女性の方がいらっしゃって、行過ぎる事が出来ず、思うままにいきました。

墓地でした。

一番上のお墓は、平家でした。平 誰それのお墓が四つぐらいありました。それを守るようにして、金子、橋本、小関、鈴木、田中さんなどのお墓がありました。
思わず、お墓参りをしている女性に、この土地はなんと言うところですかと尋ねたところ、「上野」です。と言われ、体が凍りつきました。近くの金毘羅神社を足すと「上野」ちょっと遠くの愛宕山神社を足すと「日光」となるのだそうです。

答えてくださった方は、江戸時代に、越後国から、この地に来たと聞き、驚きました。
私の出自は、越後魚沼です。平安時代に、南朝清和源氏の武家の棟梁、武藤氏の御家人として、庄内に来て、家老職を務めたようです。
鎌倉時代に、金山が発見され、波多野氏、大場氏、もう一人(不明)と私が住んでいるかの地に来ました。
戦国時、最上領となり、霞ヶ城の金箔は充分賄える量が産出されたようです。

東の関ヶ原の長谷堂合戦では、先祖同士が切りあっていることも解りました。
鶴岡、新潟、会津、福島と旅しましたが、弔ってあげる人がいない事も解りました。だから、弔っております。ちなみに、すぐ隣の地区では平家の末裔の「平吹」さんがいらっしゃいます。

今まで、首都圏、仙台に住み、10年ほど前から、故郷に帰ってきましたが、やたら九州の方とご縁がありました。

宮崎さん、両角さん、城さん、荒木さん、大原さん、松本さん、原さん、橋本さん、伊佐さん、酒井さん。他にも多数いらっしゃいますが、すぐには思い出せないほど、多くの関係がありました。

不思議です。
[23]暇潰しのギャンブラーさんからのコメント(2007年09月17日 21時56分25秒 ) パスワード

平家のオカルト・パワーのせいでしょうか?


御先祖さまが上野さんを見守ってくださっているということでしょうね。
御先祖さまを大切になさってください。
御家が繁栄なさいますように。
 【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.20 by Rapha. WEB design Rapha.