くりらじ シャベリン(アーツ) 株式会社 エミ
 【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る
 投稿番号:100216 投稿日:2001年12月10日 10時12分23秒  パスワード
 お名前:服部 明子
本姓藤原・俗姓足利氏

コメントの種類 :その他  パスワード

世間一般に知られたのは「源姓足利氏」。
でも「藤原姓足利氏」を名乗っていた一族がありました。
平家物語に出て来ますからご存じの方も多いでしょう。

[1]服部 明子さんからのコメント(2001年12月10日 10時15分36秒 ) パスワード
  

メールを頂きました:


藤原姓足利氏について:

藤姓足利氏は小山氏と同じく藤原秀郷の末裔で、
頼朝蜂起時期には、下野で小山氏と並ぶ大勢力でした。

もともと、源氏の足利氏(源姓〜、という)はこっちの足利さんに婿で入ったんですよ。
源義家の子・義国が。
それで、義国の子・義康が財産を分与されたの(あの時代、一子相続はなかったことを考慮して)。
これが源姓足利氏の始まり。


新田氏は、苗字忘れちゃったけど、義国が上野の官僚の娘と結婚して生まれた義重が始祖。
お母さんは「新田」姓じゃなかったと思う。
義康は20代で早世したけど、義重は鎌倉時代まで生き残ります。


藤姓足利氏に戻りますが、藤姓足利氏は、頼朝決起当時、小山氏と対立してたんです。
で、平家党だったのね。
平家物語で名乗りを上げる足利さんは藤姓です。
結局、頼朝に属した小山氏に討たれ没落。
以後の消息は不明です。


源姓足利氏が有力だった理由は、藤姓足利氏の所領を(100%でないまでも)
獲得したからだと思うんですが、証明されてるわけでもない、僕の勝手な推測です。
でも、あの当時、没収された所領は特に親戚に優先的に与えられたから。
藤姓足利氏の末裔を、源姓足利氏が保護していた可能性もありますね。
[2]服部 明子さんからのコメント(2001年12月10日 10時22分45秒 ) パスワード
  

<足利氏>
下野国足利郡発祥。
祖始は日本武尊の子・足鏡別王。

後世分かれて
(1)藤原秀郷の裔となり足利又太郎忠綱を出し忠綱は「源平盛衰記」で大活躍。
(2)源義家の孫義康の系となり室町幕府を開いた尊氏を出す。
[3]環境大学新聞 企画 森の講座さんからのコメント(2011年12月14日 19時58分40秒 ) パスワード

明治.大正.昭和.生の方が平(姓)の足利が在と聞ば間違無く卒倒します。

桃園親王(信濃守)家の事は世界の王室やGHQなどに知れ
其まで守って来た御祭祀様やGHQや裁判所が入手方法などを確認した
御祭祀様は世界中の博物館や美術館に図書館が善く知っていました。

足利、松平、島津などは皆、一世の朝臣(アソミ)です。

謀反を起したキッコーマン創業一族の高梨は、姓(カバネ)を名乗る事が出来ずに
31代目高梨キッコーマン専務の孫4人が女郎に堕ち断絶しましたが其れ迄は、
世界で皇室よりも厳密な男系男子長子(長男)相続で二番目に古い家でした。
 【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.20 by Rapha. WEB design Rapha.