コメントの種類 :史蹟
パスワード
いつも通りすがりさんよりURLをご紹介頂きました:
9年間に8つも県の変わった宮城県唐桑町
http://www.iss-net.ne.jp/~karakuwa/town/
陸前高崎藩取締地→桃生県→石巻県→登米県→一関県→水沢県→磐井県→宮城県
本町は、文献に表れた最も古い記録として
『続日本紀』元正天皇の霊亀6年(700年代)10月の条に
「帰服した蝦夷が中央政府に水産物(特に昆布)を献上し」とあり、
海道夷の蟠踞していたところで、
天平年間(729〜749年)桃生城築城後、
逐次大和民族が神を奉じて移住して来たことが想像される。
延喜式内社の計仙麻大島神社の古書が本町御崎神社(日高見神社)
に残っており、その後、諏訪源氏の移住によって『諏訪の荘』と
言った時代もあり、
安倍頼時反乱の前九年、
清原武則反乱の後三年の役にちなむ伝説の多いことからもこれが想像される。
金産地として平泉(藤原三代)文化が流入して以来、
皇化に俗したことが明らかであり、
殊に頼朝の平泉追討後は勲功一番の葛西三郎清重を奥州奉行に任ずるに及んで、
本町に北館・南館の二城(本良郡気仙本郷十二城の中に数えられた)が築かれ.....。
あとはご自分でお読み下さい。
|