近藤栄次朗 式日 新風会(アーツ)
 【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る
 投稿番号:100092 投稿日:2001年04月06日 04時47分26秒  パスワード
 お名前:まゆ
平経正

コメントの種類 :人物  パスワード

はじめまして!私は経正に惹かれます。しかし彼に関する情報は大変少なくて寂しいです。図書館に通って史料をあさっていますが、「経正」の文字を見つけたときはとっても嬉しいです!この冬は仁和寺に行ってきました。オフシーズンだったため、ゆっくりと浸ることができて平安時代にトリップしてしまったみたいでした・・・。次は竹生島に行きたいです。ところで、「玉葉」と「兵範記」の原文を探しています。どなたかご存知でしたらぜひ教えて下さい。

(全0項目)[投票総数:0票]
順位 票数 グラフ  
投票項目
項目追加 項目を追加するだけで投票しない
項目追加できないようにする(投稿時のパスワード)
[1]自称平家の末裔さんからのコメント(2001年05月06日 23時35分02秒 ) パスワード
  

平経正をお好きな方がおられて嬉しいです。最初は敦盛が好きで、『平家物語』は
勿論、小説や歌舞伎や能楽の本などを色々と読んでいたのですが、兄君の経正の君
にも惹かれてしまい、先日は宇佐神宮に行って来ました。
例の“竹生島詣”の中に書かれている経正が17歳の時、宇佐使として宇佐神宮に
行ったというのを確かめてみたくて…。
これは『平家物語』のフィクションなのかと思っていましたが、宇佐神宮の宝物館
の中で売っていた“宇佐神宮史”の中に、間違いなく経正が奉幣使として遣わされ
た記事を見つけた時は嬉しかったです。養和元年(1181)のことですが、この年に
経正が17歳ということはあり得ないので、年代は違っていましたけど。
私は実際に経正が宇佐使に立ったとしたら、高倉天皇即位の年かと期待していたの
で、この点はちょっと残念。高倉即位の年なら、経正が17歳の時という年齢も、
かなり信憑性があったのですけどね。
“宇佐神宮史”は少し高価ですが、なかなかいいです。思わず買ってしまいました。
平家関連の記事が掲載されているのは「資料編巻3平安時代2」です。
兵範記もかなりの量で引用されています。
竹生島へは私も行きたいです。確か6月10日から経正関連のお祭りがあるよう
なので。
以前、竹生島のある“びわ町”のホームページにメールを出しましたら、経正が
“竹生島詣”の時、琵琶を弾じた際に使用したバチが、今も宝物として残っている
と教えて頂きました。ぜひ、それを見たいのです。(*^^*)

なんか、とりとめなく書き込んでしまいました。
また、遊びに来ていいですか?

[2]服部 明子さんからのコメント(2001年05月07日 00時24分02秒 ) パスワード
  

是非是非お越し下さい。
そしてスレッドをお立てになっていろいろご披露下さい。
[3]K.Mさんからのコメント(2001年06月24日 02時29分02秒 ) パスワード
  

はじめてコメント載せさせていただきます。私の経正には興味を抱く一人です。事の始まりは、吉川栄治氏著『平家物語』で、ここの登場している経正のやさしさ、そしれ武士らしくない武士らしさ、都人としての堕落と言えば堕落なのですが、人としてのゆとり、否、一人の人間の感性、平家人に対ずる見方を変えた瞬間でした。これは言わば平清盛の、教科書とは違う歴史の役割を感じた瞬間でもあります。武家社会の過度期とも言える、狭間の、その過度期に生きる青年の型、それが経正ではないかと感じています。その純粋ゆえの、悲劇を感じずにはいられません。
確かに資料が少なくその人を感ずる間もなく、歴史より消えてしまう人ではありますが、とても気になる人物です。とても情報のほしい今日この頃です。
 【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.08 by Rapha. WEB design Rapha.