くりらじ 新風会(アーツ) 式日
 【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る
 投稿番号:100051 投稿日:2000年11月05日 00時36分16秒  パスワード
 お名前:服部 明子
平家物語の史跡を訪ねて その9

コメントの種類 :史蹟  パスワード

ほぼ1年振りの新設になります。

この間は「平家物語の雑談」に書き込んでいましたから。

[1]服部 明子さんからのコメント(2000年11月05日 00時37分09秒 ) パスワード
  

茅ヶ崎には別に興味はそんなにございませんが

JR茅ヶ崎駅北に浄見寺というのがあり
大岡忠相の菩提寺とございます。
それからもっと興味ございますのが民俗資料館。
江戸時代末期に建てられた民家が公開されているようでございます。
(月曜休館)

その次が駅の北西の鶴嶺八幡宮。
ここには寒川工業団地行きバスで15分。
鶴嶺小学校前で降りれば良い。

源頼義創建で
長い参道が見ものなんですって。
樹齢300年の松が両側に並んでいるさまが見事なのですって。

境内の大銀杏は頼義の子の義家が戦勝祈願に植えたものとか。
樹高27メートル。
けっこう大きいですね。
県の天然記念物指定。
[2]服部 明子さんからのコメント(2000年11月05日 00時38分52秒 ) パスワード
  

レスを頂きました:


『茅ヶ崎には別に興味はそんなにございません』

興味が無くても、この一言は余分です。
何故なら、興味のある人には大変失礼なことになります。


『駅の北西の鶴嶺八幡宮。』

あのねえ、説明はもういいの。
神奈川県内は、大体行き尽くしているんだから。
ここだって源頼義創建だし、相模川古橋に近い。
だから、頼朝もここに詣でているはずだよ。
従って、私も行ってるってことさ。

頼朝は鶴嶺の近くの古橋の完成祝いの帰りに落馬。
死の原因になった橋さ。
そういうことが書いてあったら教えてよ。

又は鶴嶺の奥の龍前院の大五輪塔の謎。
密かにこの10基は、頼朝落馬の罪で斬首された部下の墓と伝わっている。
そうした情報なら教えてよ。
[3]服部 明子さんからのコメント(2000年11月05日 00時59分45秒 ) パスワード
  

レスのレス:ふふふ:また叱られてしまいました。


『頼朝落馬の場所に近かったのでございますか。』

落馬の場所じゃない。
落馬をする前の橋の完成祝いの場所に近いの。
その橋の完成祝いの帰りに落っこちたんでしょ。
鶴嶺の近くに、古橋の橋脚が残っているの。
[4]服部 明子さんからのコメント(2000年11月05日 01時44分02秒 ) パスワード
  

メールを頂きました:

朝から一日中、大山付近徘徊。
小田急伊勢原駅から、あっちへ行ったりこっちに来たり。
この辺は、頼朝関係源氏関係の史跡が多い。


註:伊勢原+大山=厚木から西に行った辺り。
[5]服部 明子さんからのコメント(2000年11月05日 02時11分13秒 ) パスワード
  

伊勢原+大山周辺:


頼朝・政子が毎年「大姫の病治癒」を祈願した日向薬師。
これも頼朝が毎年、刀を奉納した大山阿夫利神社。
実朝の霊を奉る金剛寺。
そして、実朝首塚。

あとはこの周辺を仕切っていた波多野氏の史跡が多い。
[6]服部 明子さんからのコメント(2000年11月18日 01時40分54秒 ) パスワード
  

メールを頂きました:


さっき、昔の京都の地図を見たけど、やっぱり都は小さいですね。
清水寺なども郊外になってしまうんですよ。
ですから、法勝寺なんか郊外も郊外。
田舎の方になってしまう。

鎌倉なども然り。


京も「都」と称される部分はほんの狭い区域だったらしいです。
今の市街地を対象にすると、広いように感じてしまう。
人口も少ないわけですから、
都といっても今とは比較にならないほど寂しかったんだ
と思います。
 【 平家物語を熱く語る!!一覧に戻る
この投稿に対する
コメント
注意  HTMLタグは使えませんが、改行は反映されます。
 http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。
お名前 (省略不可)
削除用パスワード (省略不可8文字以内)
メールアドレス (省略不可)
URL
 ホームページをお持ちの方のみURLを記入して下さい
◇Copyright(C) 2000 c-radio.net. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.08 by Rapha. WEB design Rapha.